|
角川文庫収録の順番に並んでいます |
★迷宮の扉 三浦半島の先端にある竜神館という謎の屋敷に嵐のために偶然立ち寄った金田一耕助。そこへ銃声、謎の誕生日の使者が殺される・・・!屋敷の主の東海林日奈児少年には憎みあった双子の兄弟月奈児が?犯人の残留品のコバルト色の髪の毛の謎とは? 舞台は吉祥寺に移り、対立した双子の少年達とその父竜太郎の莫大な遺産をめぐって複雑な人間模様。まるで殺し合いを勧めるような遺言状公開。その真意は? そして連続殺人が・・・!意外な真相〜(*_*) |
中学生向けの為、大人の人も?楽しめます(^-^) それにしてもあんな遺言状を作るのは納得できませんなー、もっと他に方法が・・・。 まぁとにかく、金田一耕助の行く所、必ず事件あり、だそうです。 |
★片耳の男<迷宮の扉 雨やどりに青年が立ち寄ったほこらに、奇妙な片耳のチンドン屋が現れる。 襲われる少女。助けた青年は少女に不思議な身の上を聞かされる・・・ |
なんで片耳の男はチンドン屋に変装してたんだろ・・・(謎) |
★動かぬ時計<迷宮の扉 父と二人の貧しい暮しの少女のもとへ毎年届く不思議な贈り物。今年は立派な金時計だった。フタの裏の写真の女性は・・・ |
う〜ん、、、いろいろ想像しないといけないお話ですね。 |
★怪獣男爵 瀬戸内海の真ん中の離れ小島である男爵島。天才生理学者だったが、世間を騒がせた悪人で死刑になった古柳男爵の城がある。嵐でヨットが流され男爵島に流れ着いた二人の少年と一人の青年。お城の塔の檻で息絶える間際の男爵の助手の博士から、恐ろしい事を聞かされる。ゴリラ人間の脳と古柳男爵の脳の入れ替え手術に成功し、古柳男爵はゴリラ男爵として生まれ変わったというのだぁ〜! ヨットを奪って東京へ戻った怪獣男爵は、世間に復讐をはじめると同時に、少年の父であり逮捕に尽力した小山田博士に対しても・・・!男爵が隠した宝石のありかは?教会の鐘の音の謎とは?誘拐された少女は?サーカス騒動などなど息もつかせぬ展開が繰り広げられる! <怪獣男爵シリーズ第一弾> |
![]() ↑怪獣男爵 (゜O゜; 怖すぎる! あの〜、、、木常昏々氏とケン子夫人。ちょっとふざけすぎでしょう?横溝先生・・・。 |
★夜光怪人![]() 探偵小僧の御子柴進少年と三津木俊助記者と黒木探偵は、防犯展覧会で目の前から真珠を盗まれる。続いて伯爵家の仮装舞踏会でダイヤの首飾りが! 謎の少女の正体は?上野の森の妖犬は?真犯人は〜? そして我らが金田一耕助登場!舞台は獄門島へ・・・!清水巡査、お久しぶりです。 角川&ソノラマ版は、山村正夫氏によるリライト作品、元々は由利先生モノ。 由利先生だからこそ獄門島へ初めて渡る設定ナノデス。 |
![]() ←夜光怪人 ボーッと光って デパートの防犯展覧会って今でもやってるイベントなのかな、見てみたい〜! それにしても、犯人もどきがゴチャと。。。 |
★謎の五十銭銀貨<夜光怪人 小説家のおじさんの持っていたマスコットの五十銭銀貨が雑誌に掲載された。謎の易者から人違いでもらったもので、中には暗号を書いた紙が・・・!深夜その銀貨を盗みに来た泥棒。近所の少女の家に来た怪しい老人。少女の家に何があるのか?暗号の謎は! |
五十銭銀貨って、、、? |
★花びらの秘密<夜光怪人 真夜中に泥棒が幻燈で少女を脅かす。コブラの頭のような指紋の持ち主だ。ロケットPX号の設計図がからんで、少女の家にはあやしい人々が大集合! |
プロならそんな目立つ指紋を残すなよ・・・ |
★黄金の指紋(皇帝の蜀台) 嵐の夜、瀬戸内海の岬の沖に難破船が!野々村邦雄少年は、燈台の灯が消えているのに気がつき、燈台守のおじさんの所へ走った。その途中、遭難者に会い謎の箱を渡される。この箱を東京の金田一耕助に渡してくれ、と。少年の行く手に現れる義足の男と○ぶにらみの男。しょうきひげの男と黒衣の女。そして小男。彼らは何を狙ってるのか?箱の中に入っていたのは紫ダイヤをちりばめた黄金の蜀台。その台座には小さな指紋が焼つけられている! 舞台は神戸。敵の巣窟に金田一耕助が進入していたが、とらわれの少女とともに、袋詰にされて海に・・・! そして舞台は東京へ〜!少女の祖父の元公爵に近づく蛭峰探偵の正体は?金田一耕助と少女の安否は?ついに怪獣男爵登場!相変わらずの活躍。そしてそして黄金の蜀台のもう一つの謎とは〜? <怪獣男爵シリーズ第三弾> |
![]() あんまり怪獣男爵が天才生理学者だっていう事が思い出されないような展開なんですけど・・・。個人的にはおもしろくて好きな作品です。冒頭の遭難船を助ける部分や神戸の怪しい店。雰囲気いいね! |
★仮面城(仮面城の秘密) テレビのたずね人コーナーで自分の名前が?(゜ロ゜) 竹田文彦少年は一人で成城の外れの屋敷へ向かう。怪しすぎる黒マントと頭巾の魔法使い風おばあさんと、屋敷の中の西洋のよろい。屋敷の主人の大野老人と少女に渡された箱には鶏卵ほどの大きさの12個のダイヤモンドが〜! 金田一耕助と共に屋敷に引きかえした竹田少年は、よろいの中の少年から不思議な話を聞く。銀仮面とは?仮面城とは?純炭素の粉末と謎の機械の秘密、誘拐された少年の母親。巨大ダイヤとその謎を狙う銀仮面! |
オープニングはドキドキします♪ 最後はあっけないけど・・・。 犯人は途中でバレバレですねー。鶏卵の大きさのダイヤモンド、見てみたいですね(*^_^*) |
★悪魔の画像<仮面城 赤の画家と呼ばれるほど赤い色をいちめんにぬった杉勝之助の絵を手に入れたことで、少年の家に泥棒が入る。泥棒に置き去りにされた少女。杉勝之助の絵の秘密とは? <特別出演:森美也子> |
ごらん、パトラッシュ。 |
★ビーナスの星<仮面城 三津木俊助青年は電車の中でマフラーをした少女に助けを求められる。怪しい尾行者。吉祥寺の淋しい森まで少女を送っていったが、その後少女が襲われる!(゜O゜; そのわけは〜? |
少女を尾行してたのなら、肝心なところで見失わないで! |
★怪盗どくろ指紋<仮面城 空中大サーカスの「幽霊花火」、暗闇の中金色に光るスター栗生道之助とは何者か?宗像博士の書斎にはなぜ彼生き写しの写真が飾ってあるのか?全てを知っている由利先生、何も知らされてない三津木俊助・・・ |
すごい指紋・・・(゜ロ゜) |
★金色の魔術師 |
かなり面白い作品です(^-^) 何のためにこんなに大騒ぎする必要があるのかは、謎です。記憶を戻らせるためというより、単なる愉快犯っぽくて、二十面相に共通する点多し! さぁさぁ! みんなでつぶやいてみよう。 「黒猫千匹、白猫百匹」 ←画像提供:深大寺さま。 金田一耕助に憧れてキモノを着るようになったという深大寺さまのキモノサイト その中の「挿し絵の世界」←オススメ! |
★蠟面博士 よくあるパターンのトラックの積荷の中から死体入り蝋人形…。新日報社の探偵小僧御子柴進少年は、真っ白なろうざいくのお面にシルクハットと燕尾服という自称蝋面博士の後をつける。アトリエの中には煮えたぎった蝋の釜と、ライバル新聞社の田代記者。蝋細工の生け贄の高杉アケミの命運は?時計塔からの脱出劇に開いた屋根から怪人を乗せた軽気球が飛ぶ! アメリカ帰りの金田一耕助を待ち受けた蝋面博士、太い鎖でしばって海の中へほおりこむ〜!(゜O゜;人殺しー! 再びとらわれた探偵小僧は高杉アケミを救えるのか?次の標的はおなじみのオリオン三姉妹だぞ、金田一耕助は生きてるの〜?そしてそして、蝋面博士の正体とその真の目的は・・・? 角川&ソノラマ版は、山村正夫氏によるリライト作品、元々は三津木俊助モノ。 三津木俊助だからこそ、蝋面博士の真の目的がいきてくるのデス。 |
田代記者、せっかく頑張ってるのに特ダネ記事を全部探偵小僧にとられてない?意味ないじゃん!
それで、フーディニ並みの脱出劇を一体どこで金田一耕助は覚えたの〜?ほんとは死んだんじゃ…(゜o゜; 結局、高杉アケミは何故選ばれた?犯人はそうとうお金持ち?謎が多いと思いませんか?(まぁ別にいいけど) ![]() |
★黒薔薇荘の秘密<蝋面博士 伊豆半島の黒薔薇荘。迷路研究家の主人古宮子爵は行方不明のまま。伯父の小田切博士に連れられてやってきた富士夫少年は、悪夢から目が覚める。すると大きな振り子時計の中から出てきたピエロに・・・! 翌朝調べた大時計は異状なし。しかし古宮子爵と共に消えた宝石が出てきて…時計の謎は自分で解くのだ富士夫君! |
なぜわざわざピエロの格好で? もしかしてコスプレ好き?(@_@) 迷路研究家、いいねぇ〜(*^_^*) 日本にそんな建物があるのなら、ぜひお邪魔してみたいです。場所を教えて下さい。 |
★燈台島の怪<蝋面博士 伊豆半島沖の難所にある燈台島。燈台守のおじさんを訪ねて金田一耕助と立花滋少年がやってくる。早速島崎さんは、燈台島での人間焼失事件を話し始めた…。気のせいだという助手の古河青年。地底からの声と小さな洞穴。そして? 奉納額の暗号に死体の刺青の謎、燈台島で何かが起こってる!? |
ここでも清水巡査が登場!別人か? 小さな島なのに、そんな洞窟があるなんてー。 ところで、最後のほう滋少年はどこいった?もう少し活躍させてあげても…。 |
★謎のルビー<蝋面博士 銀座の花売り娘にソワソワと広告人形に扮して近づいた名探偵藤生俊作の息子、俊太郎。無事に少女の兄の冤罪を晴らす事ができるのか? 紛失したルビーにオウムが叫ぶ!・・・いつものパターン。(^_^;) |
いつものルビー。いつものオウム。 ルビーの指輪。 トゥルトゥルトゥルトゥルトゥルトゥルトゥ♪ |
※探偵小僧の御子柴進少年は、我が阪神タイガースの投手コーチでした(嘘) 現役時代はサブマリンのまじめなピッチャーでした。
御子柴進元コーチがなぜ、探偵小僧と同姓同名なのか知ってる方がいらしたらぜひ教えてください!よろしくお願いします〜m(_
_)m